こんにちは!
(自称)VRのAVマスターのテコキンです!
今回はお勧めのVRデバイス(VR機器)を紹介して行きたいと思います!
とは言っても実は、お勧めののVRデバイスは、固定化されつつあり、業界内でも「VRデバイスはこれ!」と常識になりつつあるので、ご存知の方も多いかもしれません。笑
ムラムラして早く購入したいけど、今月はお金がないっていう男性諸君も多いと思うので、コスパ重視で、お勧めして行きたいと思います!
管理人テコキンのイチオシ
間違いなく、お勧めは、
Oculus GO
です!
名前を聞いたことある or 見たことある方も多いんじゃないでしょうか??
イメージしやすいように、前まで、時代の先駆者だったPSVRと比較しながら、紹介していきたいと思います^^
Oculus Goの最大の特徴は、
他に必要なものがない
ということです。
例えば、従来のVRデバイスでは、スマホやPS4など、
他に必要なものがありました。(例.PSVRならば、PS4等)
しかし、
Oculus GoはOculus Goオンリー
でいいのです!!(スマホも、PS4も、イアホンも要りません)
軽量なので、装着感も他のデバイスと比べても、
良いです。
気になる音響に関しても、
立体音響
を採用しておりますので、最高品質です。
(豆知識:VRは画質だけでなく、音質もかなり重要です)
そして、何よりも、、、、
画質と没入感が素晴らしい。。。
解像度を見ても、
Oculus Go→2560 x 1440
PSVR→1920 x 1080
で、あのPSVRよりも勝っております!
値段に関しては、
32GB→23800円(公式)、29,480円(Amazon)
64GB→29800円(公式)、34,949円(Amazon)
と、2,3万円程で購入できます。(PSVR)
容量に関しては公式だと以下のようになっております。
6000円程度しか差がないので、オススメは勿論64GBです!(AV見るなら尚更容量が必要ですね)
長々と、何処ぞのテレビショッピングみたいに、
Oculus goについて語ってしまいましたが、
Oculus goは、VRデバイスの中では、一番コスパが良いですよ^^
購入ページ
公式:
Amazon:
管理人テコキンのオススメ2
Oculus Goは
「今すぐじゃ買えなーい」
「たかっ!!!」
って方も多いことでしょう。
僕も最初はそうでした。
確かに最初は、得体の知れないVRデバイスに初期投資2、3万は高いですよね笑
ですので、
VRデバイスを買って見たい!
でもお金はあまり掛けたくない!
っと言った方用に一つとっておきのVRデバイスを紹介したいと思います。
その名も、
Canbor VR
です。
最新は第6世代ですが、おすすめは一つ前の第3世代です!
理由は以下の通りです。
・価格が2399円!!
・価格の割にしっかりVRを体感できる。
・ヘッドフォンがついている。(※第六世代にはついておりません)
Oculus goが買えない方でも、2000円なら、ラーメン二杯我慢すれば、
気軽に購入できますね^^
流石にOculus go程の没入感はありませんが、2千円とは思えない程の質です!!(管理人テコキンは半年ほどこれ使いました。)
第六世代になぜオススメしなかったかというと、ヘッドフォンが搭載していないからです。
VRはヘッドフォンがあった方が気軽にセットでき、かつ、没入感も増えるので、
ヘッドフォン搭載のVRデバイスをオススメします!
逆にデメリットとしては、第6世代よりも、サイズが大きく、重いことです。
しかし、僕は全く気にならないレベルで、頭や首が痛くなったことは一度もありません!
ちなみにスペックを比較して見ますと、
第3世代
カラー:白 本体サイズ:215*195*120mm 本体重量:410g 材料: PMMA樹脂、PUレザー スクリーン解像度:1080P 視角(FOV):120° 対応機種:iPhone/Android 4.7-6.2インチのスマートフォン
第6世代
カラー:黒+白 本体サイズ:195×100×90mm 本体重量:約280g 材料: PMMA樹脂、PUレザー スクリーン解像度:1080P 視野角(FOV):120° 対応機種:4.0~6.3インチのIOS/Androidスマートフォン
となっており、どちらも性能(画質、没入感)に関しては同じです。
異なる点は、赤色マーカー部の
ヘッドフォンの有無、デザイン、重さ、対応機種、価格
ですので、
ヘッドフォン付きが良い方は、
Amazon
ヘッドフォン無しでも、軽量の方が良い方は、
Amzon
で間違い無いですね^^