皆さんは、
「オリエント工業のラブドールの口コミ・評判はどうなの?!」
「ラブドールってどこで買えばいいんだろう、、、」
って思ったことはありませんか?
確かにラブドールの国産企業を見てみると、
”オリエント工業”
という会社を一度は見るかと思います。
ですがネットで検索しても、
純ユーザーからの口コミというのはなかなか出てこないので、
今回はラブドール・ダッチワイフ歴長い管理人が、
オリエント工業の口コミ・評判について紹介していきたいと思います。
当記事が向いているのは以下のような方です。
・ラブドール(ダッチワイフ)初心者の方
それではどうぞ!
オリエント工業のラブドールの口コミ・評判について
オリエント工業の評判・口コミでは以下のようなものが見られました。
・質が高く人間に近い!!可愛い!!
・高級ラブドールで素晴らしい!
・ショールームで実物を見学することが可能!
・アフターサービスが素晴らしい!
それぞれ詳しく解説しますね!
質が高く人間に近い!!可愛い!!
まず一つ目に見られたのは、
質が高く人間に近い!!可愛い!美しい!
っていう口コミです。
#オリエント工業#catchmedoll
お迎えしたのは、オリエント工業さんのかれんちゃんです。
めっちゃ可愛いです。 pic.twitter.com/DDTW1B5Zf3— カフール (@mjyqy587) October 17, 2021
もうこれになりたいんや、、、
オリエンタル工業のラブドールさんほんと綺麗すぎて昔から見るのが好き pic.twitter.com/ToBSUbJMyL— みるみるちゃん 鼻フルします (@meri_0228) January 27, 2021
オリエント工業はラブドールの生産会社の、
唯一の人気を誇る国産の会社
で、
1977年から生産を始めたことから信頼性のある会社としてとても評判は良いです。
ラブドールは中国産が多いですので、
日本産というのはとても安心できますね。
SNSを見ても「可愛い」「美しい」と満足されている方が大半でした。
また「心の安らぎ」をモットーにしている分、
肌の質やドールちゃんの表情、
とても人間の女の子に近いように製造されております。
今後はAIを組み込んだラブドールの開発もSNSでは期待されているので、
日本を代表する質の高いラブドール会社と言って過言ではありません。
下記はAIアプリでオリエント工業さんのダッチワイフを加工したものですが、
本当に人間ようですw
こんな感じに😳👍
オリエント工業さんのメロンさんです😁 pic.twitter.com/e47j4uC0TU— TSMelo🍈 (@toshimelon_136) January 26, 2022
高級ラブドールで素晴らしい!
2つ目に見られたのは、
高級ラブドールで素晴らしい!!
という評判です。
オリエンタル工業のドール、凄い細かいカスタム化可能で記念指輪までついて68万円は安いな。イギリスのあの酷い品質のドールが100万円…輸出すればいいのに…
— めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) September 29, 2020
今日はオリエント工業の高級ラブドールに会って来ました!!しかも触ってきたよ!シリコンってすげえええええ
— 浅見 (@no_azami) May 15, 2010
よくリアルドールオーナーだとリアルドールに興味を持ったきっかけは?って聞かれます
オリエント工業のリアルドールがあまりの美しさに感動して好奇心で、上野にあるオリエント工業のショールームへお邪魔したことがきっかけでしたね♪
写真は日本最高級メーカーのオリエント工業の『りり』です pic.twitter.com/gvBkjEXqnT
— 21 21 (@sz8xFdxmMhblqZ1) February 24, 2021
国産ラブドールだけあって、
オリエント工業さんのラブドールはやはり価格は少々高く、
最低でも50万円と、間違いなく高級の部類となっております。
オプションなしの価格を見ても、
・やすらぎ艶・・・77万円
・やすらぎ・・・74万円
・ANGE・・・71万円
・JEWEL・・・64万円
・BERRY・・・53万円
というようにどれも高価なものとなっておりますので、
お金に余裕がある方と、どうしても質の高いハイクオリティのラブドールが欲しい
という方にはおすすめです。
なお、中国製のラブドールも負けじと質はよく、
数万円~で購入することができますので、
ラブドール初心者の方はまずはコスパ良い中国製のラブドールがおすすめです。
私、イチオシの会社はYourdollです!
ガチでお世話になってます。」
ショールームで実物を見学することが可能!
3つ目に見られたのは、
ショートルームで実物を見学することが可能!
という体験談です。
予約制ですが、ショールーム見学可能です。
確か、上野か御徒町にショールームがあった気がします。— マメコ (@zMXpDTKVNlrisac) September 29, 2020
先週、有吉の番組でオリエンタル工業のショールーム紹介されてて、有吉に接客していた方が、渋谷のギャラリーでオリエンタル工業が展覧会した時にやったイベントにドールにポーズジングさせてた方で驚いた!
篠山輝信のラブドール撮った時も、ドールのポーズを担当したとの事。
意外と関節固いのよね pic.twitter.com/Q97mnczCfZ
— ゆ か り 侍 (@yukaring55) January 16, 2021
先ほども申しましたとおり、
オリエンタル工業さんは高級なラブドールですので、
その分実物をモデルルームで見学することが可能となっております。
<場所>
- TEL
- 03-3832-4832
- 営業時間
- 平日、土日祝日 11:00~17:00
- 住所
- 〒110-0005 東京都台東区上野5-23-11 スグルビル3F
- アクセス
- JR『御徒町』駅南口より昭和通り方向へ徒歩2分。右折して最初のビルの3階。
日比谷線『仲御徒町駅』5番出口を出て右折後徒歩0分。最初のビルの3階。
御徒町にありますので、
関東にお住みの方でしたらアクセス良好ですね!
高価な買い物ですので、
一度ご自身の目で見学することをお勧めします。
逆に中国製のラブドールに関しては、
受注型生産で見学することはできないので、
そこを考えるとオリエンタル工業さんはさすがは国産!
サポートが丁寧だなと思います。
アフターサービスが素晴らしい!
4つ目は、
アフターサービスが素晴らしい!
という感想です。
オリエンタルの良いところは、不要になった時の回収と、傷等の修理もしてくれるサービスが有ります。(* ̄∇ ̄*)
— がっつ@強いぞ!日本! (@guts_ya) September 29, 2020
オリエンタル工業のラブドール、飽きて処分したい時はオリエンタル工業に送る事ができるらしいんですが、その事を里帰りって言うらしいです。
— ぶろんキャンパー@実はナイスミドル (@buroncamper) January 3, 2022
オリエント工業では里帰り制度というのがあり、
もしラブドールに飽きてしまって処分方法に困った際に、
3000円で引き取ってくれます。
意外と処分方法は購入時は盲点です。
粗大ゴミに出すのも恥ずかしいですし、通販で中古で販売するのも一苦労ですし、こういう制度があるのはとてもユーザー目線であります。
また、
・購入時の有償説明サポート(1万円)
や
・部位ごとの修理
等色々と購入前後のサポートが充実しておりますので、
さすがはおもてなし大国JAPANであります。
高級で充実サポートのオリエント工業か、
安価でコスパ最高のYourdollかあなたはどっち?!
ここまでのサポートはなかなかないですが、
ぶっちゃけた話、私はYourdoll派です。不良品対応等はしっかりしてますしw
オリエント工業
まとめ
以上がオリエント工業のラブドールの口コミ・評判でした。
ぜひ色々とご覧になって、
自分のベストのダッチワイフを探してみてください!
コメント