皆さんは、
「ラブドールの処分方法が気になる!」
「ラブドールの捨て方、破棄方法が分からない、、、」
「ラブドールは粗大ゴミで大丈夫なの??」
と思ったことはありませんか?
確かにラブドールは果たして捨てることができるのか、
また玄人でわかっている方でも他に処分方法があるのかどうか気になりますよね。
買う前から処分まわり知っておきたいのはありますよね。
ですので、今回は、
ラブドール(ダッチワイフ)の処分方法について歴長い管理人がしっかり解説していこうと思います。
当記事が向いているのは以下のような方です。
・粗大ゴミでだそうか悩んでいる方
それではどうぞ!
ラブドールの処分方法・捨て方・破棄方法
まず初めに言いたいことがあります。
それは、
適当にそのまんまポイ捨ては絶対にいけません。
面白いこと?に、過去にポイ捨てしたことによって、
死体と勘違いされて消防隊や警察が稼働した事例が多数起こっております。
釣り動画撮影してる最中に、プカプカと人間の死体が流れてきたと思ったらダッチワイフでした😭💦
で、どなたか勘違いして通報したらしく警察消防救急がめっちゃ集まってきて無事ワイフが救出されてました…。おう。 pic.twitter.com/VOFwpKtPmK— 田中なつき/なっちゃん (@nachangagaga) June 18, 2021
【中国】ラブドールを川に捨てた結果、死体が浮いていると大騒ぎに – https://t.co/93pwcrwQJV pic.twitter.com/G84afWzw4g
— Re:file(リファイル) (@gbbbsjp) January 9, 2018
空き缶やタバコのポイ捨てとは訳が違います。
色んな人に迷惑をかけますし、ラブドール界隈の印象も悪くなってしまいます。
また単純にポイ捨ては犯罪ですので、
警察に本気出されてしまったら逮捕なんてことも往々にしてるでしょう。
ですので、ポイ捨てで適当に済ませるというのだけはご自身のため、周りのため、ラブドールのためにも辞めるようにはしましょう。
その前提の上で、ラブドールの処分方法としては全部で4つあります。
おすすめ順でご紹介して参りますので、上から順にご検討されるのがおすすめです。
里帰り制度を利用する
まず一つ目におすすめなのが、
里帰り制度を利用する
という方法です。
里帰りとは、
販売した業者・メーカーさんが引き取る制度のことです。
名前が優しいですね笑
ドールちゃんからしても里帰りできた方が嬉しいに決まっております。
また里帰りには深いい話もあります。
それは持ち主がしっかり愛情を注いでいれば、
ドールちゃんの表情も良くなるという話があるのです。
【ラブドールの深イイ話】オリエント工業のラブドールは修理などでたまに「里帰り(ドールが戻ってくること)」することがあるが、オーナーに愛されているドールは「すごくいい顔」をしているのでわかるという(オリエント工業広報さんのお話)
— フランス書院文庫編集部 (@franceshoin1985) July 14, 2020
ラブドールからしても生まれた故郷に帰るというのが一番嬉しいでしょう。
ただ里帰り制度をとっているメーカー・販売店は少なめです。
その少ない中でも代表的な例でいうと、
DACHIWAIFEという正規代理販売店では、
DACHIWAIFEで購入したものであれば引き取り料なんと無料!!(送料のみ負担)
他社で購入したドールでも、サイズ・重量不問で15,000円で引き取ってくれます。
オリエント工業様なんかは一体3000円の料金でラブドールの里帰り制度を設けております。
まずはご自身がご購入された代理店やメーカーさんのサイトで、
里帰り制度がないかどうかを把握するのがベストです。
オークションや中古サイトで売る
2つ目におすすめなのは、
オークションや中古サイトで売る
という方法です。
お金にしたい方はむしろこちらがおすすめです。笑
オフィシャルなのは里帰りというのは覚えておきましょう。
お金にするというと聞こえは悪いですが、
オークションや中古サイトの買取制度で売ったとしても、
ドールちゃんからすれば長く使われるということであるのできっと嬉しいのであろうと思います!
ですけど、どこで売ればいいのか分からないかと思いますので、
3つ厳選してご紹介いたします。
ボクのLOVEDOLL
まず一つ目におすすめな買取業者は、
ボクのLOVEDOLL
です。
ボクのLOVEDOLLさんならLineでの写真見積もりできましたよ👍
前に私も見積もりお願いして、金額がよかったのでその後送りました🥰
本査定はついてからになりますが、金額が変わることはほぼありませんでしたよ~リンク張っときますねhttps://t.co/mEEriunP4W
— 琥珀 (@riQfi1Boeuoscwn) October 6, 2021
とりあえず処分に困ったらボクのLOVEDOLLに任せれば、
送料無料で引き取っていただくことが可能です。
そして、相当な傷がない限りは、
ほぼほぼの確率で買い取ってもらえるということで有名です!
私も依頼したことありますが迅速に且つ割と高額で買い取っていただけました。
スピーディーに楽にある程度の金額で買い取ってもらいたい方には、
ボクのラブドールが一番おすすめです。
R DOLLでの回収
2つ目におすすめな業者は、
R DOLL
です。
こちらは買取できないものもあり、その場合は約1万5千円の有償回収となってしまうそうです。
ただ買取可能なラブドールのレートは結構良いので、
ボクのラブドールと比較して検討してみる余地もあるかと思います。
ヤフオク
3つ目におすすめなのは言わずと知れた、
ヤフオク
です。
ヤフオクに関しては結構手続きは面倒なのはありますが、
上記2つの買取業者よりも高く売れる可能性が格段に高くなります。
なんだかんだヤフオク見てる人は素人の大衆層が多いので、
値段の肌感がない人が多いです。
手間がかかっても良いから、とにかく高く売りたい!
といった方は買取業者よりも実力でヤフオクで売るのがおすすめです。
友人や知り合いに売る・譲る
3つ目におすすめなのは、
友人や知り合いに売る・譲る
ということです。
買取業者やオークションほどの高値は期待できないかと思いますが、
それでも買い手がいて喜ばれるというのはドールちゃんにとっては嬉しいものです。
ただなかなかラブドールのことなんて話す機会ないと思いますし、
穴兄弟になるのを受け入れてくれる友達は少ないので再現性は低いです。
また自分が稼働しなきゃいけない分、買取業者よりかは大変だとは思います。
粗大ゴミで捨てる
4つ目におすすめな処分方法は、ここでやっと、
粗大ゴミで捨てる
です。
ラブドールは大きいので粗大ゴミです!
そして、粗大ゴミはなんだかんだ安いです。
東京とかだと、こちらの粗大ゴミ受付センターで「マネキン」と検索すれば出てきますが、
1000円程度で出すことが可能となっております。
実際にはマネキンとは異なるので担当のところに電話して伺った方が良いです。
おそらく高くても2500円以内には済むかと思います。
ここまで聞くと、
あれ、安くね?!
って思った方もいらっしゃるかもしれませんが、
・電話で粗大ゴミのラブドールの値段を聞くときの心理的コスト
・周りの住人たちに白い目で見られる心理的コスト
・法律には則っているけれども、死体と勘違いされるかもしれない心理的コスト
があるので、そう考えると里帰りや売却が楽ではあるのです!
@KedamaGochou ウチのマンションでは粗大ゴミ(捨てた人のわかるシール付)でラブドールが捨てられてましたね。勇者でした…
— KO→SUKE (@EC_fn_W_4_Life) February 19, 2016
ラブドールっていつも思うんだけど捨て方に困らないか?普通に粗大ゴミとして出されてたらかなり怖いと思うんだけど笑
— はいすい (@h4isu1) August 29, 2020
どうしてもの場合の手段としてご理解いただければと思います。
最終手段「刻んで分別して捨てる」
最後の手段としてあるのは、
刻んで分別して捨てる
ということです。
法に問われることはありませんが、
なかなか倫理的にどうかっていう疑問はあります。
もしそうするとしたら、せめて地域住民の方が驚かないように、
ラブドールだと分からないレベルに刻みましょう。
まとめ
以上が、ラブドールの処分方法・捨て方・破棄方法および粗大ゴミなのかどうかについての解説でした。
破棄した後の新たなおすすめなラブドールも紹介しておりますのでぜひご覧ください!
コメント